2008年06月28日

びらさん情報♪<ギリシャ料理フェアのお勉強会>

ここは代々木、服部栄養専門学校の広ーい、おっしゃれ~な教室。
DSC04965.jpg
この広い教室が満席になるほどの出席者の数にまず驚きましたが、
ここで行われたイベントについて、今日はも少し詳しくご報告いたしマス。

6月9日、「ギリシャ料理フェア・ギリシャ料理デモンストレーション」
当“レストラン・ティラ”の山田シェフと参加して参りました。
DSC04968.jpg
主催であるギリシャ政府観光局、ソフィア・パナヨターキ局長の挨拶。
DSC04975.jpg
相変わらずお・キ・レ・イ♪です。

後援者の挨拶に続き、シェフたちへの花束贈呈。
DSC04988.jpg
その後早速ギリシャ料理のデモンストレーションです。
オテル・ド・ミクニの三國清三シェフを筆頭に、ギリシャより招聘された
アナスタシオス・バラニカス氏、クリストフォロス・ペスキアス氏などが
ギリシャの食材を使った、トラディショナルかつ、独創的なお料理を披露。
どんどん出来上がっていきます。
DSC04994.jpg
手元は壁のモニタに映し出してくれたので、細かいところまでよく見えました。
DSC05000.jpg
私たちは要点や追記などを配られたレジュメに書き込んでいくのですが・・・

ぉおっ!山田シェフの書き込みはフランス語っす!Σ( ̄▽ ̄)
DSC05002.jpg
そして、一品一品出来上がる度に、参加者全員に試食の皿が配られます。
DSC05003.jpg
さっ、お料理は山田シェフにおまかせして、私はワインワイン~っと。
DSC05013.jpg
ギリシャワイン侮るなかれ! おいしーじゃありませんか!
うちのレストランでも置いてみようかなーと思うものを、いくつかセレクトしました。

このイベントに参加させていただいたお陰で、
新しい食材ルートが開拓されたり、当然出席者はギリシャに何らかの関係が
ある方ばかりなので、そういう方たちとの交流が生まれたりと、
大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

勿論、こうして講習を受けたからには、当ヴィラサントリーニでも
「ギリシャ料理フェア」を開催いたします!
7月の中旬から約1ヶ月間程度を予定しております。
7月に入りましたら、発表~~~~いたします!

ね、シェフ♪
DSC04971.jpg

2008年06月18日

サントリーニの歩き方#40<ただいま~>

ギリシャ出張より帰って来ますた。
今回はハンパじゃないハードスケジュールで、
我ながら、病み上がりの体力がよくもったもんだと感心しています。

今回の出張は6月9日東京で行われた、ギリシャ政府観光局主催の
「ギリシャ料理フェアレシピ公開セミナー」よりスタートしました。
DSC04964s.jpg
このイベントについては改めてご紹介するとして、、、
ちょっと聞いてやってくださいまし
この日の私、高知→東京→関空→ドーハ→アテネ→ミコノスと、
なんと1日で5回!飛行機を乗り継ぎま・し・た!
               ((((((ノ゚⊿゚)ノ どんだけジェットセッター!!!?


初めて乗ったカタール航空のヒコーキ。
DSC05024s.jpg
そして初めてのドーハ。 (ドバイじゃないですよ)
DSC05027s.jpg
アラビアンな人たちもいます。
DSC05033s.jpg

ともあれ、旅の模様は少しずつこちらで紹介して参りますので
よかったらご覧になってやってくださいませ。。。m(_ _;)m

2008年05月01日

サントリーニの歩き方#39<the Greek Church>

ギリシャの人々は、殆どが敬虔なギリシャ正教会の信者です。
サントリーニ島にも、各町ごとにビザンチン様式の青い丸いドームをかぶった
教会があります。

その代表格がこちら。Firostefani(フィロステファニ)の教会。
DSC00421.JPG
サントリーニ島を紹介するときには欠かせないアイコンになっています。

こちらは、Fira(フィラ)の繁華街の中に立っています。
04040108.JPG
抜けるような青空に映えてきれいですね~♪

こちらは、北端の町Oia(イア)のランドマーク的存在の教会です。
04040069.JPG

同じくOia(イア)の町の入口にある教会。
CIMG1976.JPG

町中にあり、地元の人々や観光客で来訪者の絶えない教会は、
当然ながら手入れが行き届いて、美観が保たれています。

でも、郊外に車を走らせると、葡萄畑の中にぽつんと立つこんな小さな教会を
しばしば見つけることができます。
DSC00257.JPG
ともすれば見過ごしてしまうような場所にあるけれど、
真っ白な壁や建物の周りはちゃんとお掃除もされていて、
そこに暮らす人々に大切に護られているのだなぁ・・・ということがわかります。

   神様を敬う、なんともいえない人の温もりを感じました。


どの教会も真っ白な壁が陽の光を受けて神々しく輝いて、
来る者を温かく迎え入れてくれているようです。

殆どの教会は、立ち入り、参拝が自由にできます。
中に入る時は勿論、サングラスや帽子は外しましょうね~。
神様に向き合う時は、真摯な気持ちでお祈りしたいものです。  ネ♪

2008年04月12日

サントリーニの歩き方#38<ちょっと前のサントリーニ>

Fira(フィラ)の中心街から少し離れた、アギオス・アタナシオス通りに、
ひっそりとした佇まいのサントリーニ島博物館?があります。

看板も控えめで、かわいすぎて見落としてしまいそう。
IMG_1599.jpg
なぜ「?」付きかというと、案内人の方にはっきり名称を聞いてなかったのと、
後で調べようにも、ガイドブックや地図にも載っていなかったから。

もっとちゃんと聞いておけばよかった・・・今更ジロー。m(_ _;)m

ここは、まだ観光開発されていない、農業が生活の中心だった時代
(おそらく20世紀初頭頃)の島の生活の様子を実際の建物と資料館とに
分けて展示紹介している施設です。

ブーゲンビリアが似合うこの教会も施設の一部。 絵になります!
CIMG1913.jpg
葡萄酒倉庫の入口のドア。
CIMG1909.jpg
ブルーがいかにもサントリーニ! 私のお気に入りの一枚です。
CIMG1908.jpg
ここではワインより「葡萄酒」という方が耳に馴染むような気がします。
CIMG1906.jpg

こちらは井戸。
CIMG1911.jpg
なんでこんなにいちいちカワイイんでしょうね。

シンプルなベッドルーム。 洞窟の家なので天井はアーチを描いています。
CIMG1919.jpg

雑貨屋さん? いえいえフツーのお家の窓辺です。
CIMG1922.jpg

神様に祈りを捧げることを何より重んじ、日々の暮らしを脈々と営んできた
島の人たちの素朴な生活を垣間見ることができたのでありました。(*^-^*)ゞ

2008年04月08日

サントリーニの歩き方#38<Door>

今日はサントリーニ島の・・・
一般家庭のお家のドア♪をピックアップしてみまshow!
どこも とにかく カワイイんです!
CIMG1942.jpg
欠かせないのは“素焼きの壺にお花”
DSC00248.jpg
このセンスは、やはり土地の文化でありますね。
DSC00249.jpg
厚み感のあるドアもステキにゃり・・・。
DSC00242.jpg
Oia(イア)の町でドア塗りをしていたおじさん。
帰りにこの前を通ったらすでに塗り終えたドアがはめ込まれていました。
04040042.jpg
サントリーニといえば、やはり白壁にブルーのドアが多いのですが、
個人のお家はそれぞれに個性が出ていて、
面白い色や形が楽しかったりします♪d(^-^*)


***********************

<夜桜見物>

ここ数年諦めていたお花見。
でも思いがけず先日、友人が夜桜見物に誘ってくれました。

“桜”には、やっぱロゼでしょ!ということで、
MOET&CHANDON ROSE を用意してくれました。なんて粋なはからい!!!
DSC04633.jpg
ゴチソウサマでした~♪

今年の桜もそろそろ見納めでしょか・・・。
DSC04637.jpg
カンパイ♪  来年もキレイに咲いてね。

2008年03月22日

ネコたちの楽園と「心の旅」

エーゲ海の島々では、たくさんのネコやイヌたちが、
人々の日常に溶け込んで共に暮らしています。
DSC00298.jpg
04040070.jpg
CIMG2002.jpg
とても幸せそうに。。。
(彼らに聞いた訳ではないですが、そう見えます。)

レストランで食事をしていると、いつの間にか足元に来てスタンバイ!
04040013.jpg
はいはい。 ちょっと待ってねー。
DSC00567.jpg

ノラちゃんたちは、つかず離れずの程よい距離を持って接しているようです。
とてもフレンドリーだけど、
決して意のままにはならないプライドをお持ちなのです。
04020004.jpg

そんなエーゲ海で暮らすネコたちの日常を綴った写真集が、
増見芳隆氏「心の旅」です。
DSC04077.jpg
ページをめくるたびに、ほんわ~、ほのぼ~、思わずにょ~・・・( ̄▽ ̄)~3
ネコたちの表情、仕草にとても優しい気持ちになれる写真集です。

ヴィラサントリーニファン?の方はもう気がついていらっしゃるでしょうか?
HPのトップページが少しお色直しいたしまして、
「心の旅」もやっとホテルフロントで販売できるようになりました。
DSC04571.jpg
一家に一冊! いかがですか奥さん!

お問い合わせはヴィラサントリーニ、フロント
088-856-0007 までどうぞ♪

2008年02月17日

サントリーニの歩き方#37<Cosmopolitan Suites>

今日は、サントリーニ島で一番賑やかな町、Fira(フィラ)で一番のお気に入りの
ホテル“Cosmopolitan Suites”(コスモポリタン・スィート)をご紹介いたします。

以前にも少し紹介したことがありますが、このホテルのルームキーからヒントを得て、ヴィラサントリーニのルームキーをつくりました。

質の良いホテルに共通していることですが、
エントランスやアプローチが実にシンプルで、余計な物が置かれていません。
04020001.jpg
極力“物”を省くだけで、とても清潔に、美しく見えます。
Simple is the best! です。

お部屋のタイプは様々ありますが、私はいつもコンパクトなスタンダードダブル。
04040112.jpg
バスローブの質がとにかく素晴らしく良くて、
シャワーの後、バスローブを着たまま朝まで眠ってしまったこともあります。

雑誌“Esquire”にも取り上げられたことのある、雰囲気のあるプールです。
04040117.jpg
好きな本とワインを片手に、プールサイドでまったり過ごしましょう。
CIMG2159.jpg

洗練された隠れ家的スタイリッシュホテル、コスモポリタン・スィートでした♪

えーと、ただこちらのホテル、一つだけ難点がございます。
それはホテルの下がロバタクの通勤路になっているということ。

そう、開放感に浸ろうと ~♪南に向いてる窓を開っけ~♪ ると・・・

ロバのウ○○臭がお部屋一杯に広がりますのです・・・・・・・

(私は動物の匂いは全く気にならないタイプですので平気です。むしろLOVE♪)

2008年01月26日

サントリーニの歩き方#36<Hotel PERIVOLAS②>

IMG_3976.jpg
…ペリヴォラス、それは満たされるために訪れる場所・・・

これは“PERIVOLAS”のHPに記されている一節です。
思いっきりリゾートしたいわ!という欲求を存分に満たしてくれる
リゾートホテル“PERIVOLAS
その魅力をもう少しご案内いたします。

こちらはペリヴォラス・ウェルネススタジオです。24時間対応!
IMG_3948.jpg
ジャグジーはほどよい温水。 スイッチを入れると・・・
あっという間にブクブクアワアワ~。カニ風呂~。
DSC00392.jpg
ジャグジーで体をほぐしたら、マッサージ機能もついているシャワーでサッパリ!
DSC00378.jpg
そしてサウナ!(真ん中はミストサウナです)
DSC00377.jpg
使い心地のいいタオル、アメニティはたっぷり用意されています。
DSC00383.jpg
シャワールームの窓(ガラスなし!)から見えたすがすがしい空。
DSC00384.jpg
エーゲ海を眺めながらマシンを使えます。
DSC00406.jpg
夜は静かにしっとりとした雰囲気、昼は元気がでてきちゃう雰囲気、
それぞれに魅力満載の“PERIVOLAS” でした♪

2008年01月22日

サントリーニの歩き方#35<Hotel PERIVOLAS①>

サントリーニ島北端の町Oia(イア)は、最もサントリーニ島らしい町です。
断崖にひしめき合うようにカワイイ建物が連なり、道は迷路のように入りくんで、ステキなショップやカフェもあったりして・・・
んー、たまらにゃーい!o(≧ー≦)o!
DSC00356.jpg
リゾートホテル“PERIVOLAS”(ペリヴォラス)は、そんなイアの町の南端にあります。
数々の雑誌やメディアに取り上げられてきた老舗の上質リゾートホテルで、
その居心地のよさといったら!筆舌につくしがたいものがあります。
DSC00410.jpg
レセプション(フロント)のロビーからして、このリラックス感。
DSC00300.jpg
何気なく置いてあるクッションも、持って帰りたいと思ったほど上質なものでした。

私がステイしたお部屋です。 吸い込まれるようなリネンでした。
DSC00302.jpg
テラスからマイルームをパシャ。
DSC00306.jpg
む~でぃ~です~。 シングルユースが泣ける~。

各客室には、ミニキッチンが備え付けられています。
食材を買ってお部屋で簡単なものを作っても楽しいですヨ(*^-^*)
DSC00328.jpg
部屋前のテラス。お隣さんと行き来は自由です。
DSC00359.jpg
↑このテラスでいただいたウェルカムドリンクのお酒。 ウヒっ
DSC00358.jpg
朝からテラスでお酒~♪
  ぁぁぁ・・だんだん酒飲みのレッテルが貼られてゆく・・・

お隣さんはテラスで朝食のようです。 覗いちゃってごめんなさいよ。
DSC00355.jpg
私はプールサイドで・・・
CIMG3524.jpg
朝食はビュッフェ。 豊富な種類でクオリティも高いです。
DSC00339.jpg
おっ!来た来た♪  おはよ~。
DSC00344.jpg
外で食事をしているといつの間にか必ず足元にいます。
お客さんがくれるハムやチーズが彼らの朝食。

たくさん食べてね♪
②につづく~!

2008年01月12日

サントリーニの歩き方#34<スヴラキ>

前回、スケジュール管理についてふれたばかりだというのに!
本日もやっちゃいまし・・・たと。
15時から取材が入っていたのに、16時からと勘違いしていて
取材の方をめっちゃお待たせしてしまったのです。 ガボーン(*゜ロ゜)
H様、誠に誠に申し訳ございませんでした!(また謝ってるし・・・)

何のためにスケジュール帳を携帯しているんでしょうね!まったく=3
副支配人に、真顔で「病院行ってきた方がいいですよ」と言われ真剣に落ち込みました。・・・( ̄_ ̄;)

テンション↓↓↓気味ではございますが、気を取り直して、
本日はギリシャを代表する料理、第2弾。
“Souvlaki”(スヴラキ)をご紹介します。

こちらは、Imerovigli(イメロヴィグリ)にあるホテル“HONEYMOON PETRA”
その名の通り、ハネムーナーにピッタリの素敵なホテルです。
(ソファの下でネコもシエスタ中♪)
CIMG2017.jpg
このホテルの近所のタベルナでいただいたスヴラキがこちら。
DSCF0378.jpg
スヴラキは、肉(主に羊肉)や魚を串に刺して炭火で焼いたものです。
シシカバブやケバブと同じです。所変われば名前も変わるって感じですね。

こちらはFira(フィラ)のタベルナで出されたスヴラキです。
04040014.jpg
何というか、どちらも「ばばっと焼いて、どりゃーっと出す!」みたいな大雑把感が
あります・・・。ギリシャの料理って大体が「ばばっ」&「どりゃー」で出来上がる
ような気がします・・・。

でも、ギリシャの代表料理ですから、これは当ホテルでもご提供したいなと
思いました。
同行したヴィラサントリーニ レストランThiraの山田シェフは・・・
CIMG1994.jpg
そうですよね~。
やはりここは、シェフに一肌脱いでいただかなくては!

というわけで、レストランThiraのメニューに加えられたのがこちら。
スヴラキセット”(スープ・グリークサラダ・デザート・コーヒー付)2000円。
DSC02262.jpg
お魚かお肉はお選びいただけます。
お魚はスズキかタイを、お肉は食べやすいので牛肉にしております。

上質なオリーブオイルと岩塩、レモンなど、お好みでかけてお召し上がりください。
私はオリーブオイルをた~っぷりかけるのが好きです。(*^o^*)
お肉もお魚も、ジューシーでとても美味しいですよ。

青い空と海を眺めながら、エーゲ海気分のランチ♪是非お楽しみください。

2007年12月12日

サントリーニの歩き方#33<ギロピタ>

ギリシャに行ったら大抵の観光客は食べていると思います。
「ギロピタ」 (≧w≦)!!!!

ギロピタは、元々トルコからきたそうです。
ギロ(ラム・ポーク・チキンのグリル)と野菜、グリークヨーグルト等を、ピタパンでくるんと巻いた、ギリシャ風ハンバーガーみたいな食べ物です。
ギリシャを代表する料理・・・というよりは、スナック的な感覚でお手軽にいただくことができます。
1個だいたい 1.5~1.8ユーロ。 ドリンクとセットもOK。

ハンバーガーショップのようなノリで街角にたくさんギロピタ屋さんがあります。
店によって値段も味も微妙に違うので、安くて美味しい店を見つけると仲間内でちょっと自慢できちゃいます。

これは紙で巻いていないバージョン。オープンギロピタ。(・・・ていうのかな・・・)
CIMG1844.jpg
手前のピタパンを手にとって、お好みで「具」を巻きます。

こーんな感じにバランスよく置いて、あとはお口に持っていくだけ♪
CIMG1845.jpg
スパイスが効いてジューシーなお肉に、野菜とヨーグルトがベストマッチ!
ハンバーガーよりずっとヘルシーで、栄養バランスもいいと思います。

巻き巻きタイプをお店の前で「あむーっ!」している社長と加藤氏。
・・・!!! いつの間にか、ちゃっかり者がスタンバってますにゃ!!!!
CIMG2038.jpg
ちゃんとキミのぶんもあるよ・・・。
CIMG2039.jpg
ギロピタには、コーラやジンジャーエールが合いますよ~~~(≧▽≦)
「いや、一番合うのは“ハイネケン”やろ!」 (←デザイナー下元氏割り込み談)
CIMG1841.jpg

2007年11月17日

サントリーニの歩き方#32<こだわり④フットライト>

夜は闇が支配するもの。
電気というエネルギーが登場するまでは、夜は暗いのが当たり前でした。今では都会でなくても、頭の上から無数の街灯やネオンが降り注ぎ、昼間と変わらないくらい明るいです。

こちらは、フィラの町中の面白いデザインの階段です。
側面に点々とくっついているのがフットライトです。
04040072.jpg
サントリーニ島は、中心地であるFira(フィラ)は、夜中まで店も開いているので、
煌々と街の灯りが賑やかに煌いていますが、少しはずれると夜は静かな闇が訪れます。
街灯も殆どなかったように思いますが、代わりにやわらかい光のフットライトが夜道を案内してくれるのです。
CIMG1999.jpg
このフットライトの形♪かわいいですよね♪
これ↓欲しーーーー! って思っちゃいますよね!!!?
CIMG2174.jpg
取り付け方が微妙に歪んでたりして結構いい加減ですが、それは「サントリーニ島だから」大目にみてあげてください。

んで、、、むっひっひっ (*^曲^*)ゞ 
“ヴィラサントリーニ”にもこの通り↓優しい灯りを導入いたしております!
DSC_6054.jpg
勿論、サントリーニ島で買い付けた、同じデザインのものです。

食事やお喋りをするだけなら、柔らかい間接照明と手元にキャンドルの灯りがあれば充分です。
優しい灯りは、優しい眠りにもいざなってくれるような気がしますね・・・。

2007年10月27日

サントリーニの歩き方#31<おっぱい山>

Fira(フィラ)から北を見ると、、、
Imerovigli(イメロヴィグリ)の町を望むことができます。
そして、町の左に飛び出た部分。
すんごい目立つ形状の岩山が、否が応でも目に入ります。

物思いにふけるイヌくんの後方にある岩山デス。
DSC00418.jpg
地図にはTheoskepastiとありますが、
ごめんなさい、何て読むのかわかりません。
でもこの形、まるで女性のおっぱいみたいです。
実際、島の人々もそう呼んでいるみたいでした。

あの頂上はどうなっているのか・・・!!!!  単純な好奇心が芽生えます。
DSC00416.jpg
「なぜ山に登るのか」 と登山家に尋ねると、
「そこに おっぱ・・・いや、山があるからだ」と答えるでしょう。

ということで、登ってきましたよっ=3=3=3 おっぱい山に!!!!

Imerovigli(イメロヴィグリ)の迷路のような細い道を、だいたいこっちかな~と
勘を頼りにてくてく歩きます。 
すると、BLUE NOTE というBARに行き当たります。
(かの有名なBLUE NOTEとは違うお店です。たぶん。絶対。)
このBARの裏に、おっぱい山へと続く道が伸びておりました。
DSC00503.jpg
Imerovigli(イメロヴィグリ)の町はFira(フィラ)より高い位置にあります。
なので、海抜300m以上ということになります。
おっぱい山に行くには、町から一端中腹辺りまで下りて、また山に向かって登る。
という道のりでした。
IMG_4082.jpg
てくてくてく・・・・・てくてくてく・・・・・・ ちょっ・・・待って?

こ、これは結構・・・ハァハァ・・・き・きつい・・・? 

思いつきで・・・ゼィゼィ・・・登るような山じゃな・・・い・・・じゃん!

途中ですれ違った人なんて、完璧登山ルックだったし。
足元サンダルの私を見て、あの人絶対私のこと「山をナメてんのかコラ!」
とか思ってるし・・・ 「無謀やろこれ!」と一人ツッコミを入れつつ、
なんとか完歩。 なかなかハードな道のりですた。 ε-( ̄△ ̄)
所要時間は片道約1時間くらいでした。

でも、遮るものが何もないそこからの景色は、まさに 絶っ景 !!!
Oia(イア)と向かいのThirasia(ティラシア)島が
バッチリ1フレームに収まります。
DSC00511.jpg
下りていく途中にあった教会。 ↓これ! めちゃ②カワイくないですか!?
IMG_4078.jpg

今は何もないただの岩山ですが、ところどころに人が住んでいた気配が残っていました。頂上は掘りこまれていて、中に城砦の跡のようなものが残っていたそうです。
(てっぺん岩まで登りきった社長談)
見晴らしがとてもいいので、軍用に使われていたのかもしれませんね。

2007年10月17日

サントリーニの歩き方#30<ケーブルカーとロバタク>

サントリーニ島の中心街、Fira(フィラ)は断崖の上に町があります。
その300m真下に、Old Port(オールドポート)と呼ばれる港があります。エーゲ海クルーズの船や連絡船が着く港です。

Firaの町とOld Portの行き来はケーブルカー!またはロバタクシー!
そして580段もの階段を徒歩で! のいずれかになります。

まずはケーブルカーで一気にOld Portまで下りました。 片道3.5ユーロ。
DSC00529.jpg
ハンパじゃない傾斜です。 ッヒョーーーーー!
04020018.jpg
最前列はジェットコースター並の迫力!?とワクワクしながら乗ったものの、スピードはゆったりしてて期待ほどではなかったです。 ちぇっ・・・

Old Port に着きました。
大きな船は少し沖に停泊し、船の乗客は手前の小さい船に乗り換えて上陸します。
DSC00531.jpg
Old Port からFiraの町を見上げると、こーんな!さすが300m
04020020.jpg
この高さを炎天下 徒歩で上がるほど自虐趣味はありません。
そこでロバタクシー、ロバタクの登場です!
ここが乗り場。 うーん、ロバ臭をお伝えできないのが残念。
DSC00535.jpg
駐車(馬?)場で出勤待ちのロバくんたち。
04020022.jpg
ロバは慣れたもので、鞍に乗ると勝手に歩き出して、つづら折の階段を黙々と上がっていきます。
ロバ使いのおじさんは、スピード調節や途中でサボってるロバを「ほれほれ早よ行かんか」とせかしたりする役目でついて来てくれます。
DSC00541.jpg

ロバタクは、Old Port→Fira で所要時間約15分、3.5ユーロ。
ガイドブックには6ユーロと書いてましたが、粘り腰の交渉でケーブルカーと同じ値段に♪
サントリーニ島を体感するのに一番手軽で、楽しー!ロバタク、現地に行かれたら是非乗ってみてください♪

2007年10月06日

サントリーニの歩き方#29<Hotel ICONS>

先日、立て続けにお客様から「いつもブログ楽しみに見ています!」と
言っていただきました。テレながらも、心の中では「よっしゃーーー!」 

HPを管理してもらっている方に聞くところによると
「ブログのヒット数は確実に増えてきてるっすよ」とのこと!

嬉しいですね~♪ご覧いただいている皆様、どうもありがとうございます。
が、、、頑張ります!( ̄^ ̄)=3

今日はサントリーニ島、Imerovigli(イメロヴィグリ)にあるホテル
ICONS”(アイコンス)をご紹介します。
CIMG2020.jpg
はじめてイメロヴィグリを訪れた時、ICONSはまだ建築中でした。
翌月OPENというときに、偶然現場にいたホテルオーナーさんに中を見せていただくことに。
「この目線でプールから海を眺めるんだー」と、ホテルにかけるアツい思いを語ってくださいました。
04020084.jpg
そして翌年、出来上がったICONSに泊まってみました。
ダブルの1ベッドルームをシングルユース(悲)。確か400ユーロくらいでした。
CIMG2056.jpg
アメニティはエルメス!
サイズも計算された、センスのいい箱にきちんと収められています。
CIMG2075.jpg
テラスでいただくブレックファスト。これぞサントリーニ!
CIMG2098.jpg
中には部屋の地下に!プライベートプールがある客室も!
でも、客室全体がすごい湿気で、こりはちと企画倒れかも・・・ですにゃ。
DSC00461.jpg
外のプールは完璧なロケーションです!
DSC00484.jpg
タオルやバスローブ、リネン類も質が良く、ホテルラベルのワインやミネラルウォーターが置いてあり、家具はアンティークを用いるなど、とてもポテンシャルの高いホテルでした。バスタブ有り!しかもジャグジー付き!何度でも泊まりたいホテルのひとつです。

2007年08月31日

サントリーニの歩き方#28<断崖!絶壁!>

サントリーニ島はエーゲ海屈指のリゾート島。
主に左側(西側)の断崖に沿って、サントリーニ島の特徴が色濃く出ているホテルが建っています。
それこそひしめき合うように・・・。

島の北端、Oia(イア)の町です。
断崖の上にへばりつくように?建物がわらわら建ってます。
DSC00356.jpg

絶壁っぷりがうかがい知れるホテルKATIKIES(カティキエス)
CIMG1982.jpg
こちらもかなりの高低差があるイメロヴィグリのホテルCHROMATA(ホロマタ)
CIMG2034.jpg

ホテル入口から一番の下層階まで7~8階くらいあるところもザラです。
勿論、エレベーターはありませんので、荷物を運ぶホテルマンは力持ちでないと務まらないと思います・・・。

2007年08月28日

サントリーニの歩き方#27<こだわり③客室の壁>

またもや本日、大阪の友人から「大井ちゃん、最近また忙しいんか?ぶろぐ止まってんでー。」とツッコミ電話をいただきました。あぃたた・・・いえ!そのツッコミを待ってたんですよ!

久し振りに“サントリーニの歩き方”です。 こだわりシリーズ第3弾~!
DSC00641.jpg
ヴィラサントリーニの客室の壁を飾っている、ブルーのオブジェ
おぶじぇ.jpg
これは、FIRAの町中にある、土産物やさん“Kalipso”(カリプソ)で購入しました。
深いブルーのグラデーションがとてもキレイです。真ん中の部分は人物や鳥や魚が描かれています。作家ものですが、作った方のお名前はすみません、忘れました・・・。

Kalipso”店主のジェラッシモさんと娘さんのマリア。
CIMG2176.jpg
本当に絵に描いたようなステキな親子です。
人柄の良さがお顔に溢れています。
マリアとはスグ友達になり、彼女の案内で、サントリーニ島の隅から隅まで訪ねることができました。自宅までお邪魔して大はしゃぎ!とてもサントリーニらしいおもてなしで、ステキな時間をすごせました。
感謝!です!
CIMG1968-2.jpg
またおじゃましに行きます!( ̄^ ̄)=3

2007年06月16日

サントリーニの歩き方#26<こだわり②牛の角>

ヴィラサントリーニのこだわりアイテム第二段です!

下のホテルはImerovigli(イメロヴィグリ)の断崖にあるホテル、
その名もON THE ROCKS(オンザロックス)。
客室の名前にギリシャ神話の神様の名前をつけていました。
040200444.jpg

隣接するいくつかのホテルと共有の階段を下りていくと・・・
客室テラスの入口に、こんなカワイイドアがありました。
04020058.jpg
このドアの「牛の角のような形の取っ手」にビビビっ!ス~テ~キ~♪

サントリーニ島の南に浮かぶクレタ島には、王妃が牛と交わり生まれた子供、ミノタウロスを宮殿の地下の迷宮に閉じ込め、島の守護神にしていたという神話が、ミノア文明の時代から語り継がれています。
アテネの町中にも、そこここに牛のオブジェがあります。
どうやらギリシャやエーゲ海では「牛」を崇めている様子・・・
だからこんなオブジェの取っ手ができたのかな~?と想いが拡がりました。

アテネの中心、シンタグマ広場にも牛さんが・・・
DSC00594.jpg

探し回った果てにFira(フィラ)の町の金物屋さんで、あったー!ついに発見!!
サスガにON THE ROCKSにあったような大きい「角」はなかったのですが、
こんな“チビ角”をお店にあるだけ買ってきました。
DSC02629.jpg

客室のデスクやナイトテーブルを大工さんに特注で作ってもらい、それに「牛の角取っ手」をつけてみると・・・はい!ヴィラサントリーニオリジナル家具の出来上がりです~~~!
いかがでしょうか?
DSC02626.jpg

手荷物で持って帰ったこの取っ手、各空港のセキュリティチェックでこ・と・ご・と・く・止められ、銃弾!?の疑いをかけられ、没収の危機に遭いつつも、どうにか持ち帰りました。
こんなの何十個も持ってたらそりゃあ怪しまれますよねぇ・・・……( ̄∇ ̄|||)

2007年06月10日

サントリーニの歩き方#25<こだわり①ルームキー>

当ホテルの客室ルームキーのお話です。。。
下はサントリーニ島の中心地、Firaの町で一番のお気に入りホテル、
Cosmopolitan Suites (コスモポリタン・スィート)。
このホテルは、Firaという賑やかな町の喧騒とは一線を隔していて、とても静かで格式もあります。
(私の定宿に指定してます!=3)
04020001.jpg

何年か前の“Esquire”(エスクァイア)のギリシャの特集記事の中で、サントリーニの上質ホテルとして、大きく取り上げられていました。
写真のお部屋はスタンダードダブル。こじんまりしていますが、快適空間です。
04040110.jpg

ルームキーについていたキーホルダーは、エーゲ海のラッキーアイテムのビーズを連ねたものでした。
04040116.jpg

Σ(≧w≦)こ、これだ~!とヒラメキまして、お土産ショップへGo!=3=3
DSC00444.jpg

こんな感じのキーホルダーを大量に買いました~!!
すべて、エーゲ海のラッキーアイテム付きです♪エーゲ海のラッキーアイテムとは、目をアイコンにした青いビーズや、海や波をモチーフにした渦巻きなどがあります。お守りにもなるそうです。
DSC00286.jpg

そして、じゃーん!ヴィラ・サントリーニのルームキーにつけてみたら・・・
やーん、ぴったんこー!
SANTORINI”の文字もバッチリです!
DSCN0575-2.jpg
とてもカワイイ♪とお客様に大変好評いただいております。 エヘ。

※申し訳ございませんが・・・以前はご希望の方に販売もしていたのですが、あまりの人気ぶりに、在庫が底をついてしまいました・・・。只今取り寄せを検討中です。販売を再開できるようになりましたら、またこのBlog上でご案内させていただきます。

2007年05月29日

サントリーニの歩き方#24<ネコ暖房>

サントリーニの歩き方#23で、“ネコはホテルの客室に出入り自由”ということを書きました。今日はネコ暖房のお話です。
CIMG1836.jpg
2年前、5月にサントリーニ島を訪れたときのこと。
いつも通りホテルで一人部屋を取り、夕食に出かけ、その後メンバーと解散して、客室に戻りました。そこで初めて暖房器具がないっ!予備のブランケットもないっ!レセプションはもう閉まって人もいないっ!ということに気がつきました
Σ( ̄□ ̄;)がぼーん
5月はミドルシーズンに入ったところで、日中は丁度よい気温なんですが、夜になるとぐっと冷え込みます。 さ、寒い・・・!マジ寒い!このままでは眠れない!
そうだ!シャワーだ!熱々のお湯であったまろう。シャワワ~~~・・・これが!途中から“水”にっっ!!タンクに貯めてたお湯が底をついたみたいで、それから一切お湯もでなくなりました。Σ( ̄□ ̄;)がぼぼーん!

この日、実は夕食から帰ってきたときに、一匹の茶トラねこが、とことこ私についてきて、まるで自分の家みたいな感覚で一緒に部屋に入って来ていました。私が震えながらシャワールームから出てきても出て行く様子がなく、ずっと部屋にいるんです。
もぉキミの体温に頼るしかないよ!
こうして私はネコをベッドに連れ込・・・いえ、暖房代わりにして、一夜を過ごしたのでありました。。。
やっぱり寒かったんだけど、ネコの体温はそれなりに私を暖めてくれて、本当に助かりました。
ネコは部屋の中に粗相をすることもなく、朝になると「さーて仕事に出かけるかー」てな感じで、部屋を出ていきました。
このこが、その茶トラねこ。「その節はお世話になったね。。。」
CIMG1866.jpg
まだ元気でいるといいなぁ・・・

茶トラちゃん(右)とそのともだち♪
CIMG1833.jpg

2007年04月22日

サントリーニの歩き方#23<パー>

エーゲ海の島々では犬やネコがとても平和に幸せに人々と共存しています。
動物大好きな私としては、実に理想的なことです!

昔から、船の交易で発展したエーゲ海の島々では、ネズミ捕獲のため、船でネコを飼っていました。そんなところからネコを大切にするようになったのではないでしょうか・・・ペットとして飼われている犬や猫もいますが、殆どは野良ちゃんで、餌は人々がそれぞれに与えているようでした。

このネコはサントリーニ島Oia(イア)のホテルPERIVOLASにいたノラネコちゃん。
よく見ると前足がミトンのように変形しています。
DSC00334.jpg
CIMG3517.jpg
文豪ヘミングウェイは大変な猫好きで、ある日、航海士からネコをもらいました。そのネコは船の中で飼われいたため、近親交配の影響?で指が6本あったそうです。。。彼はその猫を大変かわいがり、今でもヘミングウェイの資料館では数十匹が暮らしているそうなのですが、その6本指のネコがサントリーニ島にもいたんです!

やはり同じような理由からではないかな~?と思いますが、穏やかな性格で、人なつっこくて、とってもかわいかったです!元気に幸せそうに暮らしていました♪
私たちは手がパーと開いていたので、このネコのことをパー、パーと勝手に呼んでいました。

ホテルの私の部屋にまるで自分の家のような感覚で、フツーに入ってくるパー
DSC00315.jpg
パーに限らず、ネコはお客さんが拒まなければ客室に出入り自由!
上質なホテルにもかかわらず、その辺はサスガ!サントリーニ!
CIMG3536.jpg
無理矢理抱っこされて、腰が引けてる 引けてる・・・
だーっっもぉ!きゃわいすぎっっ!(≧∇≦)!

サントリーニ島の伝統的な建築スタイルの代表格Hotel PERIVOLAS
HP→http://www.perivolas.gr
DSC00353.jpg
上質なリネン、アメニティでゆっくりくつろぐことができました。
オススメのホテルです。

2007年03月21日

サントリーニの歩き方#22<アクロティリ遺跡>

サントリーニ島の南端、三日月形の島の尻尾の位置にあるアクロティリの遺跡は、紀元前1450年頃の大噴火によって廃墟と化したミノア文明時代の町です。
当時の人口はおよそ3万人だったといわれています。ギリシャの考古学者マリナトス教授によって発掘されました。
当時の文化や芸術性の高さを物語る有名な「ボクシングをする少年」や「百合とツバメの図」などの優れたフレスコ画が発見されました。
発掘された画や壺、装飾品などは、現在、アテネの国立考古学博物館に展示されています。

アクロティリ遺跡の内部
殆どが噴火当時の灰に埋もれていたため、保存状態が非常によかったということです。
現在は入場料無料。
04040094.jpg

有名な「ボクシングをする少年
当時の人々の生活がうかがえます。
IMG_3765.jpg

アクロティリ遺跡の駐車場前で売られていた果物。
トラックの荷台がそのままお店になってます。
買った果物はホテルの冷蔵庫で冷やして食べました♪甘々~(*^o^*)
04040097.jpg

2007年03月10日

サントリーニの歩き方#21<Akrotiri>

Akrotiri(アクロティリ)は、有名なアクロティリ遺跡がある町です。アクロティリ遺跡からは、ミノア文明の芸術性の高さを物語る多くのフレスコ画が出土しています。遺跡については次回ご紹介しますね。

アクロティリの町の入口にあるランドマーク的なスーパー
スーパーといってもコンビニに近い感じです。
日用品や食料、衣類、土産品、なんでも一通り揃っていて
Fira(フィラ)よりお安い!
CIMG2132.jpg

狭い店内の床に無造作に置かれた「マメ」!
スコップですくった分だけ計り売りしてくれます。
CIMG2131.jpg

お店の前のギリシャ正教会。
どこの町に行っても必ず教会があります。
CIMG2133.jpg

2007年02月17日

サントリーニの歩き方#20<大理石>

視察隊一行でサントリーニ島の大理石の店に行きました。プロレスラーのように大きな体躯のアントニオの店です。
ここでは天板が大理石のテーブル、柱のオブジェ、そして看板になる板を購入。板にはOld GreekでVillaSantorini と彫ってもらいました。この看板は現在、ヴィラサントリーニの入口に立てかけてあります。

ひろーい敷地にところ狭しと大理石が!
CIMG1928.jpg
CIMG2043.jpg

この板を切ってホテルの看板にしました!
CIMG2041.jpg

お店の看板犬?
彼はうるさいくらい吼えて、大理石じゃなくケンカ売ってました(≧Д≦)!
CIMG1936.jpg

2007年02月10日

サントリーニの歩き方#19<風車の丘の壺屋さん>

「風車の丘」のふもとに壺屋さんがありました。ここでは素焼きの壺を数個購入。
素朴なデザインから、怪しげなものまでところ狭しと並べられていました。
DSC00260.jpg

フンフーンと店内を眺めている内に、大井のアンテナにビビっとひっかかった置物が!ど・お・し・て・も!欲しくなり、社長に拝み倒し作戦で頼み込み、なんと手荷物で持って帰ってきました!!!!・・・正確には大井は持ってません。要体力の労働は人任せです( ̄ー ̄)y-

で、この置物を手荷物に入れていた社長とデザイナーS氏は、当然ながら重量オーバー。空港ロビーで荷物をおっぴろげーで入替え作業をするハメに・・・。
他人のフリをしてましたが気の毒でした・・・。 ごめんなさい。

そのブツがコレ!! そら重いでしょーよ。しかも対で2個買ってきましたよ!
DSC00259.jpg
さて!この鳥?っぽい?置物は現在ヴィラサントリーニのどこに置いてあるでしょうか?当てた方にはゴーカ賞品をーーーー(!!Σ( ̄□ ̄;) うそ。泉マネージャーの冷たい視線を感じるのでやめときます。)

2007年02月03日

サントリーニの歩き方#18<風車の丘>

PERISSA BEACHから少し西に車を進めると、Emporio(エンポリオ)という町に来ます。そこには今は使われていない風車の跡が点々と続く「風車の丘」(←勝手にネーミング)があります。丘の頂上にはサントリーニらしい、とてもかわいい真っ白な教会がありました。

上部が風化してなくなっている風車。一定距離ごとに10コくらいが並んでいました。
DSC00273.jpg

丘の頂上にある真っ白な教会。ウェディングドレスが映えそうです~(≧∇≦)
DSC00267.jpg

教会のベル。 キレイ・・・♪
DSC00270.jpg

2007年01月25日

サントリーニの歩き方#17<PROFITIS ILIAS>

前回紹介したMESSA VOUNO(メサ・ヴノー)山のお向かいの山、PROFITIS ILIAS(プロフィティス・イリアス)山。標高566mで、サントリーニ島で一番高い山です。ここも頂上まで車で行くことができます。道幅は比較的広いのでメサ・ヴノーに登るよりは怖くありませんでした。

山の頂上には修道院が建っています。
丁度修道士が鐘を鳴らしていました。すんごい大音響でした・・・。
CIMG2123.jpg

山の頂上から島の北半分がきれいに見渡せます。
CIMG2117.jpg

2006年12月30日

サントリーニの歩き方#16<MESSA VOUNO>

Kamari Beach(カマリビーチ)とPerissa Beach(ペリッサビーチ)に挟まれてそびえる山、MESSA VOUNO(メサ・ヴノー)。樹木のないいわゆるハゲ山です。この山の頂上にAncient Thira(古代ティラ)遺跡があります。
古代ティラは紀元前約11世紀頃ドーリス人によって築かれた海軍基地の町で、プトレマイオス、ローマ、ビザンチンにわたる各時代の建造物跡が残ります。アポロンの神殿や野外劇場の跡など当時の栄華を偲ばせ、栄枯盛衰を禁じえません。

カマリビーチの方から、つづら折の山道を車で山頂まで上がっていけます。
急勾配なので、ちょっと怖いです。歩いて上っているツーリストもいました。エライ!
この日はものすっごい風で、シェフと社長、何言ってるのか聞こえません。
CIMG2148.jpg

断崖すぎる!地震とかあったらふもとの町は・・・ちょっとゾっとします。
CIMG2149.jpg

メサ・ヴノーからお向かいにそびえるプロフィティス・イリアス山を望む。
山頂の建物は修道院です。(←後日紹介しますね!)
CIMG2150.jpg

2006年11月30日

サントリーニの歩き方#15<Perissa Beach>

早いもので、明日から師走です。今年もあっという間の一年でしたねー。

久しぶりに「サントリーニの歩き方」に戻ってみましょう♪
Perissa Beach(ペリサビーチ)は#14でご紹介した、Kamari Beach(カマリビーチ)からメサ・ヴノー山を南に越えたところにあります。
カマリビーチに比べると細長~い、静かなビーチが南に向かって延びています。
こちらは海岸沿いに民宿のような宿泊施設が点在していて、
利用客は若い人が目立ちました。
カマリビーチとペリッサビーチは渡船が行き交っていて、
両方のビーチで遊べるようになっています。

ハイネケンをぐーっ!とやってるのは、デザイナーの下元氏。
DSC00279.jpg
彼はどこに行っても必ず!ハイネケン飲んでますにゃ。

ビーチ沿いのタベルナ
DSC00278.jpg
小さなお店でしたが、ここのギロピタはサントリーニ島で一番美味しい!です!

2006年10月14日

サントリーニの歩き方#14<KamariBeach>

KamariBeach(カマリビーチ)は、島の東側、古代ティラの遺跡が残るM.MesaVouno(メサ・ヴノー山)の北山麓にある、サントリーニ島で一番大きなビーチです。空港の南側なので、離着陸の飛行機がビーチの前上空をよく旋回しています。ここは昔のグァムのビーチのような感じ。西側の断崖の町とはまったく違う、ビーチらしい開放的な雰囲気です。土産物屋やタベルナが交互に並んでいてとても賑やかです。
04040123.jpg
04040121.jpg

ビーチのすぐ南側にそびえるメサ・ヴノー山
歩いているのはうちの社長とシェフです。
CIMG2143.jpg

2006年10月09日

サントリーニの歩き方#13<Pirgos>

Pirgos(ピルゴス)は、サントリーニ島のほぼ中央、小高い丘の上にあります。Pirgosの丘からは、島の北半分がきれいに見えます。今は空き家が目立ち、住んでいる人も少なくて静かな佇まいですが、かつては見晴らしのいい場所にあるため、管制塔のような役割も果たしていたようで、多くの人が住んでいたようです。
DSC00285.jpg

丘のほぼ一番高い位置に、ZannosMelathronHotel(ザンノス・メラスノン・ホテル)があります。ここはかつてキャプテン(船長)ザンノス氏の邸宅だったのをホテルに改修したということです。内外装は当時の隆盛を想わせるとても重厚な造りで、サービスやアメニティもすばらしく、上質でラグジュアリーなホテルでした。たぶん5つ星です。全室suite 10室。
ZannosMelathronHP→http://www.zannos.gr/
ホテル入口のプレート。スタイリッシュです。
DSC00235.jpg

DSC00234.jpg

ホテルのハウスワインとウェルカムフルーツ
DSC00200.jpg

朝食のヨーグルト。ギリシャは本当にヨーグルトがおいしいです!
中でも、蜂蜜をかけていただくハニーヨーグルトは言葉を失うようなおいしさ!!
DSC00230.jpg

Zannosの若き支配人、アレクサンドロス氏。オトコ前です・・・(≧w≦)
DSC00256.jpg

2006年10月05日

サントリーニの歩き方#12<Firostefani >

Fira(フィラ)の北隣の町、Firostefani(フィロステファニ)。Firaの町の延長線上にあるので、歩いていたらすぐFirostefani の町中に入ります。町の雰囲気もFiraと同じですが、中心地から離れている分、静かでホテルが目立ちます。
この町の目玉はなんといっても下の写真!ギリシャ正教会の鮮やかな青いドームとベルタワーの絶妙なバランス!サントリーニ島を代表する景色です。ポストカードはモチロン、お土産袋にもこの景色が印刷されているくらいです。
「この教会、このアングルはどこなんだろう??・・・」と初めてサントリーニを訪れた時からの謎でした。今年ついにその場所を発見!私が勝手にOia(イア)にあると思い込んでいたその風景は、Firostefaniにありました。この教会の向こう側の下にある道がFiraからつながっているため、殆どの観光客はこのアングルに気づくことなく通り過ぎてしまうようです。実際これを撮影したときも、向こう側の道は人でごったがえしていましたが、写真を撮った位置には誰~もいませんでした。貴重な?ナマ写真です!
DSC00421.jpg

2006年09月21日

サントリーニの歩き方#11<Oia>

Oia(イア)の町は、サントリーニ島北端に位置します。Fira(フィラ)に次ぐ大きな町ですが、車が入れるのはバスターミナルまで。石畳の坂道と階段だらけの迷路のような道をてくてく歩いて町中を散策します。道の両側にはエーゲ海らしいペインティングの土産物屋やタベルナが軒を連ねていて、ロケーションのいい海に面しては、主にホテルが建っています。まるでおもちゃ箱をひっくりかえしたような、エーゲ海を実感できる町です。女の子なら「きゃわいい~♪(≧∀≦)」と絶っ対!言うはず!

Oiaに沈む夕日。世界一美しいといわれるのも頷けます。ネコと一緒にうっとり・・・
DSC00297.jpg

この写真はBlogのトップにも使っています。青いドームはギリシャ正教の教会。サントリーニ島はとても教会が多いです。
CIMG0500.jpg

Oiaのバスターミナルから少し歩くとまずこの教会がどーんと見えてきます。中も見学OKです。
CIMG0496.jpg

町中のきゃわいい~♪スタンドバー。ここの“スイカのお酒”が私、気に入ってました。
CIMG0505.jpg

2006年09月16日

サントリーニの歩き方#10<Fira>

少し前後してしまいますが、スポットより先にサントリーニ島の主な町を紹介しなきゃ=3 と思いたちました!その方がご理解いただきやすいかな・・・っと。今頃すみません!慣れてないのでどうかご容赦くださいっ。
Fira(フィラ)はサントリーニ島の西側の真ん中辺にある町で、島で一番大きな町です。学校や郵便局、バスやタクシーのターミナルもこの町にあります。空港からは、Mesaria(メサリア)という町(ここも目印的な町です)を経由して車で約20分くらいで到着します。

Firaはホテルや土産物屋が断崖にひしめくように建っています。6月~9月はオンシーズンで、観光客でごったがえします。
04020010.jpg

フィラのメインストリート“エリスルー・スタブルー通り
両側には旅行センターやインターネットポイント、銀行などもあります。この道は奥から手前に向かって一方通行になってます。写真はホコ天状態に写ってますが、車が結構スピードを出して走ってくるので、油断するとコワイ目に遭います・・・。ポリスも立番している通りです。
CIMG1882.jpg

道脇で魚や野菜を売るおじさんたち
売るというより、おじさんたちのコミュニケーションの場所?井戸端会議に近いものがありました。
CIMG1881.jpg

とても陽気な♪ピスタチオ売りのおじさん♪
ピスタチオを買ったら、なんかしらん、歌ってくれました。楽しかったです。
なんとなく帽子もおじさんと「おそろい」です!
04020088.jpg

2006年09月09日

サントリーニの歩き方#9<Hotel KATIKIES>

島の北端、世界一夕陽が美しいといわれているOia(イア)の町外れにあるホテル“KATIKIES”(カティキエス)。カティキエスとはギリシャ語で“家”という意味です。客室数22の小さなホテルですが(だいたいこのくらいの部屋数のこじんまりしたホテルが多いです)このホテルは、かのカメラマン、三浦和義氏も絶賛しておりました。あきらかに他のホテルより高いホスピタリティが感じられます。カップル限定で13歳以下のお子様も宿泊できません。私も一人なので泊まることはできませんでしたが、レセプションからプールサイドを見ると、真っ白なパラソルの下で長椅子に身をもたげくつろいでいるゲストに、ホテルマンがグラスシャンパンをサービスしていました。トレイに乗せたシャンパン、広げられたタオルの質、何よりもホテルマンの仕草!まるで映画のワンシーンのようにとても美しかったです。
ホテルのディナーは、専用のテラスがあるのだとか・・・こんなところで落日を眺めながらいただく食事はいったい・・・想像しただけでほわ~ん・・・となっちゃいます。

カティキエスの入口
見逃すほど質素な入口&看板。でもこの控えめなところが質のいいホテルには共通しているような気がします。
04020028.jpg

ゲストの声が様々な言語で綴られていました。きっとここを訪れた方たちは最高に幸せな時間をすごせたのでしょうね♪
CIMG1979.jpg

カティキエスから北を望む。
Fira(フィラ)やimerovigli(イメロヴィグリ)の街が見えます。奥の小高い丘がpirgos(ピルゴス)の丘です。それにしても白い!白すぎて目が開けられないくらい眩しかったです。年に一回塗り替えているそうです。
04020032.jpg

2006年09月04日

サントリーニの歩き方#8<Hotel volcano view>

忙しさに取り紛れ、随分サボってしまい・・・反省反省(^_^;)
Blogは日々更新しないとヒット率が落ちるよ~と友人に指摘をされてしまいました。それに、忙しくしている私の生死の確認をこのBlogでしているという友人もいることがわかりました(笑) ということで、これからは頑張ってマメにお伝えしていきます!(ホント?)

今日はヴィラサントリーニのデザインモデルになったホテル、ヴォルカーノ・ヴュー(Volcano View)を紹介します。中心街フィラ(Fira)から南へ約1.5km直線道路沿いにあるこのホテル。断崖に海に向かって建てられています。このホテルのHPを偶然ネットでみつけて、一気にエーゲ海のリゾートホテルイメージが膨らみ、ヴィラサントリーニの基本構想ができあがったのです。
04040076.jpg
04040078.jpg

2006年08月14日

サントリーニの歩き方#7<ロバタク>

ロバタク・・・名前の通り、ロバのタクシーです!
道幅が狭く、坂道の多いサントリーニ島は、古くからロバは生活に欠かせない
交通手段だったようです。
今はモチロン自動車がガンガン走っていますが、
Fira(フィラ)やOia(イア)といった観光の中心地ではロバタク健在です。
石畳を歩くロバの蹄(ひづめ)と鈴の音はなんともノスタルジックで、
その姿はハマリすぎるくらいサントリーニの景色に溶け込んでいました。

写真はイアの石畳を歩くロバですが、おでこに注目!!
本当に「TAXI」ってはちまきに書いてあるんです!!
04040056.jpg
行きは大量のペットボトルの水を運んでいましたが、
帰りはこのおじさんを背中に乗っけて帰っていきました。ご苦労様、ロバくん・・・。

こちらはイアの雑貨店にいたダルメシアン。
CIMG0513.jpg
私たちは「ダルちゃん」と呼んでました。
観光客の格好の被写体なんでしょう、
なんとなくカメラ慣れしているダルちゃんでした。

2006年08月11日

サントリーニの歩き方#6<三日月形>

サントリーニ島は、上から見ると三日月の形をしています。もともとは丸い島だったそうですが、紀元前からの何度かの火山噴火によって島の中央部が海中に没したということです。古代の高度な文明の遺跡が発見されていることから、伝説の島「アトランティス」ではないかといわれています。
ということで、三日月の内側(西側)が断崖絶壁になっている訳です。その断崖からのロケーション、特に夕日が美しいので、こちら側にひしめくようにホテルや土産物屋が立ち並んで、迷路のような街を形作っています。
逆に三日月の外側(東側)にかけては、なだらかな斜面が海岸線までのびて、のどかな風景が広がっています。土産物屋さんやタベルナ(レストラン)が立ち並ぶ賑やかなビーチもあって、グァムのような風情です。

左が断崖、右が空港もあるビーチ側です。(イメロヴィグリの丘より)
CIMG1963.jpg

空港のすぐ近くにある“カマリビーチ”にあったステキなテーブル&チェア
CIMG0582.jpg

2006年08月05日

サントリーニの歩き方#5<ついに来ました!>

今日のTBSTV「世界不思議発見」をご覧になりましたか~?
クレタ島とサントリーニ島が出ていました!
この時季のエーゲ海はトップシーズンです。
世界一夕日が美しいと称えられるサントリーニ島も
さぞや観光客でごった返していることでしょう。
サントリーニへはギリシャ本土から、船でも飛行機でも行けます。
時間にヨユーのない短期の旅行者は飛行機がオススメですが、
いつかは優雅にエーゲ海クルーズを楽しみたいものですね~(^Д^)。

アテネから約50分のフライトで島に到着します。
空港から中心街「フィラ」まではバスかタクシーで移動します。

サントリーニ島で初めて迎えた朝の景色です。(hotelカルデラリリウム)
ジュディオングの「南に向いてるまっどをあっけ~♪」を
ずっとハミングしてマシタ・・・(古!!)
CIMG0485.jpg

一つでも多くのホテルを視察するため、みんな別々のホテルに滞在しました。
周りはカップルばかりで、一人で朝食を食べるのはちょっと寂しかったです。

でも一番いい席をGET! 
これはホテルマンさんに撮ってもらいました。
(ブログ初公開の大井です。なはは。)
CIMG0481.jpg

2006年07月12日

サントリーニの歩き方#04<アテネ編>

6月のアテネはカラっとした乾燥気候で、日中は暑いですが、夜はジャケットなしだと寒いくらいです。概ね晴れの日が多いようです。先日FMラジオの「JALジェットストリーム」でギリシャを紹介していましたが、ギリシャ人は田舎や自然が大好きで、アテネもゴミゴミした中心街よりも郊外の方が家賃が高いそうです。街の中もゴミは殆ど落ちていなく、きれいでした。

街並保護区「プラカの街」のかわいいタベルナ
(ギリシャのカジュアルなレストランを“タベルナ”といいます。勿論食べますけど)
DSC00583.jpg

お店の前にあったオレンジジューサー。オレンジがまるごと転がって圧搾されます。
みるみる100%オレンジジュースの出来上がり♪一杯2ユーロでした。
DSC00586.jpg

2006年07月09日

サントリーニの歩き方#03<アテネ編>

ドバイを後にして、エミレーツ航空機でアテネに向かいます。直行便と、途中キプロス島のラルナカに寄る便とがあります。直行便でドバイから約5時間でアテネ空港(名称:エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港。な、長い!)に到着~。ここでサントリーニ島に行く前に、ギリシャの首都、アテネを少し紹介しますね。
アテネの市街地までは、車で約40分くらいかかります。タクシーだと、良心的な運転手さんならハイウェイ料金合わせて15ユーロくらいで行けます。でも、私たちは好奇心も手伝ってメトロ(地下鉄)でアテネ市街まで行くことにしました。片道一人5ユーロ!なので3人以上ならタクシーの方がお得ということになります。
目的は国立考古学博物館の見学です。サントリーニ島のアクロティリ遺跡から出土した壁画やつぼなどが展示されているからです。

 ↓空港から出ているメトロ。新しくてきれいです。
DSC00151.jpg

 ↓アテネのオモニア広場近くにある考古学博物館。
DSC00158.jpg

2006年07月08日

サントリーニの歩き方#02<ドバイ編>

夜中の24時前に関空から出発するエミレーツ航空(JALコードシェア便)に乗り、約10時間でドバイ空港に到着です。エミレーツは航空会社ランキングでも上位に挙げられているだけあって、エコノミーでも快適でした。ドバイ空港もとても清潔でキレイです。トイレはTOTO製で、手を洗おうとすると蛇口に漢字で「自動」と書いてあったので、思わず笑ってしまいました。今、ドバイは建設ラッシュ!そこら中にクレーンがカニの足よろしく立っています。広大な砂漠にじわじわと都会の街が広がっていってる感じでしょうか。ビルは外観も内装も期待通りの金ピカちゃんで、アッラ~ビアン♪です。

 ↓朝5時頃のドバイ空港。早朝なのに外気温はすでに30度超です(≧Д≦)
04040002.jpg

 ↓メインストリート。ガラス&ミラー、多いですよね。
CIMG1812.jpg

 ↓ドバイのマクドで買いました。ピタサンドのようなマックアラビア!辛いぃぃぃ!(>Д<;)
DSC00144.jpg

2006年07月05日

サントリーニの歩き方#01<ドバイ編>

ギリシャ、アテネへ向かうには、日本からの直行便がないので、
私たちは関空→ドバイ経由でアテネ入りしました。
ドバイを知っていらっしゃる方には笑われるでしょうが、
2年前にドバイに初めて行ったときは、今ほど知られていなかったし、
イラク戦争只中だったこともあり、
中東なんかに行って大丈夫なの~!?ととても不安でした。
でも実際行ってみると杞憂だったことがわかりました。
(今思えば恥ずかしい・・・)

UAEはとても豊かな国で、砂漠の中に忽然と現れたかのように
ビルが林立しています。なぜかビルの窓はミラーばかりです!
同行した轟組(施工担当)のスタッフは、
「ドバイで鏡とガラス屋やったら儲かるゾ!」と真剣に話していました。(笑)

 ↓ハイウェイの遠くに見えているのがドバイ中心地のビル郡です。
CIMG1819.jpg

 ↓少し郊外へ出ると、フツーにラクダが歩いています。
CIMG1818.jpg

ヴィラサントリーニにお越しいただいた方はおわかりいただけると思いますが、
ホテルからのロケーションは大変美しく、なかなかのものです。
このロケーションをより引き立てる建物を・・・と模索しているうちに、
偶然ネットで見たエーゲ海のサントリーニ島のホテルがまさにストライク!
でした。よし!ここにサントリーニをイメージしたホテルを作ろう♪
ということになり、どうせ作るなら本格的なものを・・・ということで、
本場エーゲ海へ視察に行くことになった訳です。

2年前の2004年6月に初めてサントリーニを訪れ、
今年で3度目の視察&買い付けの旅となりました(^o^)/
まずは、ギリシャまでのアクセスをご紹介していきますね♪